マテックス株式会社は、大学生・大学院生向けの社会デザインアイデアコンテスト「第1回マテックス・ソーシャル・アワード」の募集を開始します。
PR TIMES:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000159135.html
ガラス卸販売のマテックス株式会社が新たに始める、大学生・大学院生向けの社会デザインアイデアコンテスト。A3サイズのPDF1枚で応募可能です。
2次審査はマテックス株式会社が運営するサードプレイスHIRAKU 01 IKEBUKUROでプレゼンテーション審査を行い、受賞者を決定します。
【応募締め切り】 12月8日(月)23:59
【公式サイト】 https://www.matex-award.jp/
【募集テーマ】 「住まう人の、いきるを支える」社会デザインアイデア
「住まう」とは、その地域や場所に意志を持って住み続けることであり、「住む」という表現と比べて「住まう」には、自分の価値軸で選び行動する主体性があると考えています。そして「いきるを支える」とは、人がその生涯をより活力あるものにしていくためのサポートだと捉えています。
建物や食、インテリアなど「モノ」に関するアイデア。より住みやすい地域にするための課題解決や暮らしを豊かにするイベント、体験、コミュニティなど「コト」に関するアイデア。 今ここでしか体験できない「トキ」に関するアイデア。 ビジネスにつながることでも、今はビジネスに紐づかないことでも構いません。自由な発想で描いた、「住まう人の、いきるを支える」社会デザインアイデアを募集します!
本アワードを主催するマテックス株式会社は「住まう人の、いきるを共に支える」をコーポレートメッセージに掲げています。 窓の卸売りという立場から、サプライチェーンと共創して、 意志を持ってその地域に住み続ける生活者である「住まう人」の「いきる」を共に支えていきます。
【二次審査・授賞式】 2026年1月17日(土)
【お問い合わせ】 マテックス・ソーシャル・アワード事務局 award@matex-glass.co.jp
TOPICS| NEWS
2025/11/07
大学生・大学院生向けの社会デザインアイデアコンテスト「第1回マテックス・ソーシャル・アワード」の募集を開始します。