
手段を追求する。
支えがあるからチャレンジできる

手段を追求する。
私は営業所内の営業で一番若手なのですが、自分の意見はちゃんと伝えるようにしています。その中で、みんなが私の意見を尊重してくれて、それが通ることも結構あります。とはいえ、失敗することもあります(笑)。ですが、必ず誰かが声をかけてくれて、一緒に手段を探してくれるので、危ない橋を渡らずに過ごせています。そんな環境下で働けているので、失敗を恐れずチャレンジできるのが嬉しいですね。

善響をうむ。
頼るだけでなく、頼られる存在に

善響をうむ。
窓リフォームの補助金の波が来た時、これを覚えれば自分の成長につながるのでは?と思い、補助金に詳しい部署に話を聞いて勉強をしていました。先輩たちもそれを知っていて私に補助金絡みの相談をしてくれることが多くなり、そこで情報共有ができた結果、営業所の売上アップにもつながりました。今まで先輩たちに頼る場面が多かったのですが、自分の行動で何かに貢献できたことはもちろん、頼られる存在になれたことにが嬉しかったですね。

本当の気持ち、を丁寧に。
マテックスのいいところ(好きなところ)

本当の気持ち、を丁寧に。
部署関係なく、多くの人とコミュニケーションが取れる環境があるのが良いと思っています。私はよく他部署のメンバーと同行訪問をするのですが、その会話の中でマテックスにしかできない提案や価値提供があると気づくことが多いです。製品や値段だけではなく、その先を見据えた「コト」を伝えられるのはマテックスならではだと思いますし、部署が違ったとしても同じ想いをもって働いているメンバーが多いので、いい刺激になります。